メニュー
E-Mail

ASP.Netのお勉強
VB.Netのお勉強
Excel マクロ・VBAのお勉強
PHPのお勉強
Webデザインのお勉強
Javaのお勉強
総合サイトCocoaLiz
ネイルサロン検索
エステサロン検索
アロマサロン検索
アイビューティーサロン検索
|
地図にマーカと情報窓を表示
東京駅にマーカを表示し、
マーカをクリックすると情報窓が表示するようにします。
要点だけ説明すると、、
○ マーカを作成
google.maps.Markerにオプションを設定して生成します。
最低限必要な必須オプションを設定します。
var marker = new google.maps.Marker({
//マーカの位置
position: myLatlng,
//マーカを表示するマップ
map: map
});
|
○ 情報窓を作成
google.maps.InfoWindowにオプションを渡して生成します。
情報窓に東京駅が表示される様に、contentに設定します。
contentには、htmlタグが設定できます。
var infowindow = new google.maps.InfoWindow({
content: '東京駅'
});
|
○ マーカのクリックイベントを設定
google.maps.event.addListenerでイベントを設定しあます。
マーカがクリックされたら、情報窓が表示される様に設定します。
google.maps.event.addListener(marker, 'click', function() {
infowindow.open(map,marker);
});
|
○ 作ったサンプルサイトは、こちらです。
○コードは、下記。
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>Google Map API V3</title>
<script type="text/javascript" src="http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=true"></script>
<script type="text/javascript">
function initialize() {
//東京駅の緯度,経度
var myLatlng = new google.maps.LatLng(35.681382, 139.766084);
//オプションの設定
var options = {
//地図のズームサイズ
zoom: 15,
//地図の中心地
center: myLatlng,
//マップタイプに道路を指定
mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP,
//MapType
navigationControl: true,
navigationControlOptions: {style: google.maps.NavigationControlStyle.ZOOM_PAN},
//ナビゲーション
mapTypeControl: true,
mapTypeControlOptions: {style: google.maps.MapTypeControlStyle.HORIZONTAL_BAR},
//スケール
scaleControl: true
};
var map = new google.maps.Map(document.getElementById("map"), options);
//マーカの表示
var marker = new google.maps.Marker({
//マーカの位置
position: myLatlng,
//マーカを表示するマップ
map: map
});
//情報窓の生成
var infowindow = new google.maps.InfoWindow({
content: '東京駅'
});
//マーカをクリックすると情報窓を表示
google.maps.event.addListener(marker, 'click', function() {
infowindow.open(map,marker);
});
}
</script>
</head>
<body onload="initialize()">
<div id="map" style="width: 600px; height: 400px;"></div>
</body>
</html>
|
|
|